先月、米民主党大会が開催されましたが、ロゴが上のようなものでした。このモチーフは
three red banners=三面紅旗と呼ばれることを知りました。
三面紅旗さんめんこうきSan-mian hong-qi
1958年5月,中国共産党八全大会第2回会議で打出された「社会主義建設の総路線」「大躍進」「人民公社」の3つのスローガン。大衆に頼り,工業と農業,都市と農村,精神労働と肉体労働の差異の消滅など,生産関係,思想の一層深い変革を通じて,生産の大躍進を目指す社会主義建設の路線。
この思想を紅い旗で表現していると思われます。
これは共産主義シンボルとなり、あちこちに定着しています↓
意外にも共産主義に反対するはずの、共和党ネオコン系でも使われています↓
上の右側は、三面紅旗というより、共産主義の朝日のシンボルです。
からまとめます。
マックスウェル氏は夜明けのシンボル The Dawn of A New Day=新しい日の夜明けについて説明している。端的に言うと、「新しい世界は共産主義で統治しますよ~」という予告メッセージを、イルミナティがシンボルで広めている。
新聞はSUNという名が多い↓ 朝日もMorning Sun。
シェル石油や教会もSUNが↓
共産主義者のヒラリーも↓
ナチスの夜明け↓ ナチスはドイツ語でNationalsozialistische Deutsche Arbeiter-Partei, 国民社会主義労働者党。つまり社会主義なので、左巻きが右巻きをナチと呼ぶのは、目○○が鼻〇〇を笑うようなもの。
昔のソ連共産党の紋章↓ 朝日と、農具が書かれている。歴史上搾取され続けた農民が共産革命を起こす、というモチーフ。(本当はロシアのユダヤ人たちが米に資金を貰って革命を起こした、というのが真実)
日本にも旭日旗があります。朝日新聞はもろ左巻きなので、うなずけます。
しかし、旭日旗はもともと明治時代の帝国海軍のシンボルでした。それが現在の自衛隊に受け継がれています↓
自衛隊は戦後、下記の画家にデザインを委託したそうです。
ーーー
米内 穂豊(よない すいほう、1893年5月4日 – 1970年9月18日)は、岩手県出身の日本画家。格調ある絵巻物風の歴史画で知られ、「源為朝」「弁慶」「花咲じいさん」などの講談社絵本が好評を博した。昭和29年の自衛隊創設時、現在の軍艦旗となる旭日旗を描いた。
ーーー
旭日旗は古来から、めでたさを現す縁起物として使われたとのこと↓1869年の絵、
古来からあるとすれば、旭日旗は共産シンボルなどではなく、日本独自のものということになります。そこで疑問なのが、日章旗はいつからあるのか、です。
Wikiによると、比較的新しいようです。
ーーー
江戸時代 の 1854年 (安政元年)に日本船の 船印 として 幕府 に採用された「日章(日の丸)」の幟は、 1859年 (安政6年)に「日章」の旗(「日章旗」)になり、また事実上の 日本の国旗 (御国総標)となった。
ーーー
もちろんこの背景には、聖徳太子が隋の皇帝に「日出る処の天子」より、と親書をしたためたことが関係するはずです。当たり前です、中国より日本は東に位置していますから。これで中国皇帝が怒ったそうですが、器が小さすぎ(笑)。
ということで以上の情報が正しければ、ひとまず旭日旗も日章旗もイルミナティとは関係なさそうです。ほっとしました(笑顔)
Yorumlar